【専門知識を活かす】理学療法士のおすすめ副業8選

今のままじゃ将来が不安…

理学療法士の日々の業務とは違う、新たなチャレンジを考えたことはありませんか?
健康やリハビリテーションに精通する理学療法士として、専門性を活かし副業を始めることは、自己成長や収入の拡大につながります。
この記事では、将来のことを考えている理学療法士におすすめの副業8選を紹介します。

この記事を書いた人
  • 理学療法士15年目
  • 養成校 専任教員歴7年
  • 臨床現場と教員、両方の経験を持つPT
  • 自由なPTの働き方を発信中
目次

理学療法士が副業することの必要性

理学療法士が副業をすることの必要性について説明します。

理学療法士の給料事情

地域や役職によって違いはありますが、平均的な給与は30万から40万程度と言われています。
地方によっては平均より下の場合もあり、手取り額となるともっと下がります。

ちなみに私が働いていた地域では、平均給与より低い求人しかありませんでした。

しんた

将来が不安…

理学療法士という仕事一本では、このまま身体や精神は大丈夫かと不安でした。

副業を考える理学療法士は周りでも多いです。

筆者は様々な副業にチャレンジし、現在はブログやスキルマーケットなどを利用し、副収入を得ることができ、ゆとりをもって生活することができています。

筆者の経験からも、将来の不安がある方には、副業をおすすめします。

理学療法士以外のやりがい・生きがい

理学療法士として、病院や施設に通うだけの毎日。
その現状に

このまま私の人生終わってしまうのかな…

と、不安になっていました。

理学療法士は、目の前の患者様、利用者様のために日々一生懸命働き、相手の方に感謝していただけるため、非常にやりがいのある仕事です。
しかし「今の仕事だけ続けていればでよいのか」「他にも、もっとやりがいがある仕事があるのではないか」と悩む方が、本当に多いです。

副業で人生にやりがいを感じることができる

私は理学療法士の国家資格を持ち、現在も非常勤ながら、患者様と関わりをもたせてもらっています。
その中でも、このようにブログを書かせてもらったり、普段理学療法の仕事では、関わることのない方と交流を持たせていただき、人生にやりがいを感じることができています。

副業をすることは、収入面だけでなく人生の充実感も得ることができます。

理学療法士が副業を持つメリット

理学療法士が副業をすることで、様々なメリットが得られます。

収入の増加

副業を持つことで、月々の収入を増やすことができます。
本業の給与以外に、副業からの収入が入ることで生活にゆとりがでて、将来の不安を減らすことができます。

キャリア・スキルの拡大

副業は新しいスキルや知識を身につける機会になります。
例えば、健康関連のコンテンツ制作など、自分の専門知識を活かして別の分野で活動することで、スキルの幅が広がります。新たなスキルや経験を積み、自分自身をさらに磨くことで、キャリアの選択肢が広がるでしょう。

リスクの分散

副業を持つことで、収入源の「数」を増やし、リスクを分散させることができます。
本業に何か問題が起きても、副業からの収入があることで生活を維持しやすくなります。

理学療法士におすすめの副業

ここで、理学療法士におすすめの副業8選を紹介します。
自分に合う副業はどんなものがあるか。ぜひ検討してみてください。

1 フリーランスとして、独立開業

理学療法士には、開業権はありません。
しかし、開業権を持つ他の資格を取得すれば、開業することは可能です。

独立すれば、時間や仕事内容を自分の好きなように決めて働けます。
大変ですが、とてもやりがいがあるのがフリーランスです。

時間、自由に縛られず働きたい方には、独立・開業を検討する価値があるでしょう。

2 非常勤勤務

週末や休日に、非常勤として病院やデイサービス、訪問リハビリなどで副業をするのも選択肢の一つです。
普段から病院や施設で働いているのであれば、非常勤であろうと、本業の業務内容と大きな違いはありません。

業務内容に大きく違いがないため、病院や施設での非常勤勤務は、理学療法士が始めやすい副業の一つといえます。

また、本業とは異なる領域の病院や施設、訪問リハビリなどで副業をすれば、普段とは違う患者様や利用者様を診ることができるため、新たなやりがいが生まれるでしょう。

3 パート・アルバイト

ジムやスポーツセンターでも、理学療法士の経験を活かして副業を行えます。
単発のアルバイトから、パーソナルトレーナーとして指導にあたるアルバイトがあります。
多くは、求人サイトに載っていますので、自分の条件に合うアルバイトを探してみるのもよいです。

また、アルバイトを続け、ジムやスポーツセンターのトレーナーとして経験を積むことで、フリートレーナーを目指す選択肢もあるでしょう。

4 ブログ

ブログは始めやすく、また失敗してもリスクが少ないため、人気の副業です。
専門知識を活かした内容から、日常の話題まで様々なものを書いて発信していきます。
役立つ情報を提供し、多くの人々から共感を得られれば、広告などから収益を上げることができるでしょう。
ただし、誰でも参入しやすい分、継続した努力が必要になり、一定の収益を上げるには時間がかかります。
自分のペースで記事を作成し、コツコツと続けることが得意な方に向いている副業です。

5 webライター

理学療法士の専門性を活かして、ライター業を行うのも選択肢の一つです。
専門的知識を活かして理学療法や健康に関する記事を書いたり、専門家として記事を監修したりする仕事になります。

パソコンさえあれば、自宅でもどこでも作業ができるため、就業後や休日などの隙間時間を利用したい方にはピッタリの副業です。
しかし、webライターは、継続して依頼を受けられるようにならないと、業務を軌道に乗せることはできません。

まずはやランサーズなどのクラウドソーシングサイトを利用して、地道に実績とスキルを積み重ねていく必要があるでしょう。

6 動画投稿

専門知識を活かし、リハビリや健康に関する情報を視覚的に伝えることができます。
YouTubeチャンネルを通じてエクササイズやストレッチのデモを提供したり、リハビリテーションのアドバイスを発信したりすることで、多くの人々に役立つコンテンツを提供できます。
動画はわかりやすく、インパクトのあるコンテンツとして人気があり、視聴者とのコミュニケーションも活発になります。
youtubeは、レッドオーシャンと呼ばれ、成熟された産業になりつつあります。
そのため、自分が本当に伝えたいことなどを明確にして、動画作成をすることが大切です。

7 セミナー講師

理学療法士の知識や経験を活かして、同業者向けの講座や、一般の方への健康講座、伝手があれば専門学校などで講義などを行うセミナー講師の副業もあります。

例えば次のような講座です。

  • 自治体主催の高齢者を対象にした健康講座、介護予防講座
  • 専門学校への非常勤講師

セミナー講師に興味がある方は、求人サイトで情報を探すことに加え、自治体や保健所などにネットワークを広げてみるのも良いでしょう。

8 オンラインカウンセリング・コンサルティング

などのスキルマーケットを利用して、顧客に健康関連コンテンツを提供することができます


健康関連以外にも自分が得意なスキルで、気軽に売り買いできるマーケットです。

しんた

そんなものまで!?というものも、売られているので一度サイトの販売ページを眺めてみるのも良いですよ。

副業をする際に考慮すべきこと

理学療法士が副業ができるかできないかは、勤め先の就業規則次第となります。
ここでは、理学療法士が副業をするうえで、考慮すべきことについて紹介します。

副業が禁止されていないかどうかの確認

就業規則によっては、副業を禁止している企業もあります。
また、就業規則で副業を禁止されていなくても、上司の許可が必要だったり、事前に申請を出すことを求める勤め先もあります。
自分の勤め先の就業規則をしっかり確認しておきましょう。

トラブルなく副業を行うには、職場の就業規則を確認したうえで、上司に副業を行うことを事前に報告しておきましょう。

副業が理学療法士としての業務に支障をきたさないかどうか

副業は本業と並行して行っていきます。
副業に注力しすぎたあまり、本業がおろそかになってしまっては、元も子もありません。
本業がうまくいかず、アクシデントを起こしてしまったことなどあれば、社会的立場が危なくなってしまいます。

理学療法士としての業務に支障をきたさない範囲で、自己管理をしっかりして、副業を継続していく必要があります。

確定申告を行う

副業は本業とは別の収入となるため、一定の条件を満たした場合に確定申告が必要となります。
具体的には、副業の所得が20万円を超える場合は、個人で確定申告を行う必要があります。

副業の所得が20万円以下の人でも、確定申告をすることによって還付金が受け取れる場合や節税につながる場合があります。

副業を行っている人で、次の条件に当てはまると確定申告が必要です。

  • 本業以外での給与所得を得ていて、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の所得金額と、給与所得および退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える場合
  • 本業以外で給与所得他退職所得以外の所得が20万円を超える場合

確定申告を怠ると、無申告加算税などの罰則が生じます。
副業を始める場合は備えておくと良いでしょう。

出典:スマホで確定申告|国税庁
出典:No.1900 給与所得で確定申告が必要な人

副業の成功のためのコツ

ここで、副業を成功させるためのちょっとしたコツについて紹介します。

しんた

私もこのポイントを意識して副業を始めました

自分に合った副業を選ぶ

一言に副業と言っても、選択肢は様々です。
何よりも大切なのは「自分が少しでも楽しんで続けられるもの」を選ぶことです。
嫌な気持ちで仕方なく、仕事をやっているようでは成果を得ることは難しいでしょう。
少しでも、自分の特性や興味を持った副業を選ぶことをおすすめします。

ちなみに私は、人に伝えることや教えることが好きなので、ブログやカウンセリングなどから副業をスタートしました。

まずは小さなスタートから始める

いきなり、本業を辞めて副業にしようと思っていたものを大きく始めようとする方がいます。

しかし、それは、大きなリスクが伴います。下手すれば、収益が0円の期間が続き、生活が立ち行かなくなるかもしれません。
そういうことにならないように、まずはリスクの小さい副業からスタートすることが大切です。

自身の環境と照らし合わせて、副業を選んでみるとよいでしょう。

副業と本業のバランスを取る

副業であっても、立派な仕事です。楽して稼げる仕事はありません。
相応の労力と時間が必要で、自分の時間を圧迫するため、本業とのバランスをとるのが大切です。
バランスを無視して、自分の限界まで仕事をすると、健康まで犠牲にしてしまいます。
本業とのバランスはしっかりとるようにしましょう。

まとめ

理学療法士におすすめの副業8選を紹介しました。

現状を不安に思っている方は、まずは副業から始めてみてはどうでしょうか。

理学療法士には、専門性を活かした様々な副業の選択肢があります。

まずは、小さくスタートすることで、失敗しても生活に困らない範囲のものから始めるとよいでしょう。

現状に悩んでいるだけでは、結果はついてきません。
すぐに行動していくことが大切です。

大きなことを成し遂げるためには、日々小さなことを積み重ねていくことです。

副業は自分の可能性を広げる力をもっています。

今から行動していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次